【投稿する】
折りたたむ
値上げの予告が出ていた。価格タグが変わっていて、今のうちがお得みたいな感じになっていた。在庫品も値上げするんだ・・と思った次第まぁ価格管理が面倒だからそうにするんだと思うけど値上げの波が来ているなぁそれに関連して子供に 色んなものが3%位値上げするってよって話をしたら3%位大した事無いじゃん と回答1000円のお小遣いで30円分変わるぞって話をしたら事態を深刻に受け止めていた。
ホップアップ系の広告がウザく感じて、広告ブロックのプラグインを入れて見た。最初は良かったが、今度は記事に埋め込まれているスワイプ系の広告がウザい。しかもエロ系漫画サイトへの誘導系広告だと余計ウザイ。スクロール動作とスワイプが同等に処理されて、勝手に飛ばされる。しかもエロ系は×を偽装していて、別の画面を開く。そうなると面倒になって元の記事すら見ない。広告の種類や入れすぎが読みたい記事すら読めなくするので、広告入れる時は少しは考えろよなと思う。
1996年頃発売された ヤマハのシンセサイザーついにBattery Low表示が出たので、電池を交換する事にしたメイン基板上の写真だと右下の丸いのが電池。CR3450が付いているが、手元にCR2032しか無かったので電池フォルダ化して入れ替え。基板上の刻印は97年12月となっていたので24年間頑張っていたようだ。凄いな。バックアップ電池が無くなるとユーザボイスデータが保持できなくなって消える。工場出荷時に戻る感じ。
モチーフes8?だっけな当時ヤマハの高級シンセが55000円で売っていたパッと見安いんだけど、シーケンサのボタンが根本から無くなっていてジャンク品。もう半年以上ジャンクコーナの一角で場所を占拠して鎮座している。ヤフオク見ると、まともに動くやつが7〜10万ジャンクだと高いなぁ・・置く場所無いから買わないけど。
近所のホームセンターで展示品が処分価格になっていたので買ってみた。高圧洗浄機じゃなくて、水タンクと充電式の圧力ポンプユニットが組み合わせになって、水道水よりも強い圧力で水を噴射できる商品。大量の水源が確保できない所で使う事を想定している物で、完全には綺麗に出来ないけど軽く汚れを流し落とすような感じ。私の場合は住宅2Fのサッシレール等、今までブラシ+ジョウロでかなり大変な思いをして掃除してた場所で活躍できそうだと思い購入している。実際の水圧は思ったよりも強い。家の水道の圧力が一般家庭と比べると低いのでそう感じた。 続きを読む 折りたたむ 今時期洗面所の排水口等、1週間もすればカビが生えてくるので、試しにそれらを落としてみたら、簡単に綺麗になった。黒ずんでいるつなぎ目や凹凸部分などに噴射すると、きれいに黒ずみが除去できるようだ。重症化しているような汚れには歯が立たないが、ブラシの届かないような細かい場所は水圧で飛ばせるので有効だと思う。もしかしたら洗濯時の襟汚れなんかにも使えるかもしれない。でも定価25080円もするんだと・・・定価だったら買ってないな・・
続きを読む
誰が1700もアクセスカウンター回したんだ?ロボットとか海外からだと思うけどそんな珍しい事は書いてないぞ
コンデンサーにウォータスプレーでも付ければもっと冷えるのかなビートのコンデンサー自体がかなり小さいらしいから強化すれば凄く冷えるらしいけど、やってる人見ないだよな・・流石に日陰で40度超える日が来ると炎天下の信号待ちなんかじゃ全然冷えない。(冷風は出てるけど)コンデンサーにウォータスプレーはネットで検索すると他の車でやってる人は見かけるので試してみる価値はあるのかなと
クーラガスが入っていて、通常は冷えるのに外気温が異常に上がって走行しても、冷風が出なくなるような状態になるとコンプレッサーには凄い負担がかかっている状態になるこんな状態で高回転まで使うと、ビートで良く言われるエアコンクラッチ焼き付きやコンプレッサー破損の原因になる。ちなみにR12の方が圧力が低いのでエアコンシステムやコンプレッサーには優しいらしいけど。
カテゴリ違いで出品されていたPC-9821Lt2、安かったので落札してみた前の機種PC-9821Ltの後継機で98ノートライト系の3代目か4代目辺りの機種。他のライト系がFDDドライブ外付けなのに対して、これは内臓されているしかもRAMドライブが復活している異色な機種消費電力もかなり省エネ なんと11W(Ltが15W La10は17W)と嘘だろうと思う程電気食わないのかな?到着後テストした時は、キーボード動作が不良、その後段々調子が悪くなりメモリテストもマトモに動かなくなって、設定画面は起動するけどOSが起動しなくなる。キーボードは見た目綺麗だったけど、分解したら何か溢した形跡 続きを読む 折りたたむ そんなので、本体基板も同様。全バラして水洗い。結局キーボード側はフィルムシートのパターンが腐食で切れていてダメ。一応アルミ箔点付けで接着して導通確保したけど、いつまで持つやら。普段あまり使わないキーだから実用するには問題ない場所だけど部品取ベースかなと。
内臓バッテリーパックのセル交換をしたらこのバッテリーパックは普通に使えるようになった仕組みが単純っぽい。バッテリー稼働も出来るようになったのでレジューム設定や日付や時刻をとりあえず設定して放置。AC電源に接続・バッテリー装着済みレジューム用バッテリー・日時・98ノートメニュー系をバックアップしている電池等は取り外した状態になっている。何故かレジュームに移行した後に数分で設定が全部初期化されてしまう。そりゃバックアップ電池付いてないからだよ とか言われそうだがAC電源で通電しているし、稼働用バッテリーからも電源供給されている。 続きを読む 折りたたむ レジューム用バッテリー端子・他のバックアップ用電池の端子にも充電電圧が来ている状態なのでAC接続されていれば設定が飛ぶとは思えないし、ACアダプターが不具合おこしていても稼働用バッテリーから電源供給されていると思われるのでやっぱり本体に問題がありそうな気がする。
給電が変だったり、充電されなかったりと調べてみるとバッテリー側の基板が駄目っぽい本体のチャージランプは点灯しているが、バッテリー側に給電されない。そんな訳で駄目そうなのでバッテリー駆動を別のバッテリーで動かす方法を考える図中で アダプタ電圧とバッテリー+と書かれている場所があるが、バッテリー回路上で別々の場所に配線されていた。充電できているのか解らないけど、充電中はバッテリー+の方が電圧が低かったので単なる推測。S1とS2がバッテリー接続チェック用の配線 本体から5Vが出ていてS1に入りS2に戻る回路上は直結P1,P2はバッテリー残量とか何かかもしれない。 続きを読む 折りたたむ 別のバッテリーで無理やり給電させるにはアダプタ電圧+ と バッテリー+マイナス に電源(12V位)を接続してS1とS2を直結する。 心配なら4.7K位の抵抗入れておけば大丈夫みたいだなお、アダプタ電圧+とバッテリー+はPC本体内では別回路扱いで両方給電してやらないと電源が入らないし、片方外すと電源が落ちる。
PC-9821La10のバッテリー側端子の話し
セルの組み換えをして給電したりしなかったりするバッテリーパックで調べてみたと所バッテリー+ の所にはバッテリー電圧が来ていたP2が5V出力本体と接続前は P2から5v出ているのみバッテリー電圧は出ていない。多分P2からPC本体に5V供給されて本体とバッテリーの接続が確認されるとバッテリーから電圧が出力されるのだと思うけど、詳しい仕組みは解らない不具合のある基板なのでこれ以上は確かめようも無いけど。
No591はノートPC側のバッテリー接続端子の事でNo593はバッテリー側の端子の話し。まぁ、こんな事見ている人も居ないだろう。自分の覚書としては十分だし。
バッテリーが入る場所に単3型のエネループなら10本入りそうなので仮にそれでバッテリー稼働させるとする。やらないけど。エネループが1.2v1900mAなので10本直列で12V作って稼働させるとする元が10.8vだから危ないとか思われるかもしれないが、元々13.5v掛かっている場所なので関係ないと思われる。やらないけど。バッテリー電力22.8W÷La10が17w=1.34計算上は80分位は動くっぽいが、エネループをこんなハイレートで放電したら公称値どおりの容量が出る訳も無いので、多分8割位かな1時間も動けば良いだろうやらないけど 続きを読む 折りたたむ なお8本9.6vだと18W位なのでネタで楽しむ程度で。
6月2日にひょうが降って住んでいる地域はひどい事になった最初の土曜なので復興作業ホムセンに材料を買いに行ったけど、屋根材とか、ブルーシート購入する人で店が凄く混んでいた。ポリカボネード製のカーポートは蜂の巣状態、これは諦める。しばらく放置。家の保険で治すかな家の一部がポリカ屋根なので、やっぱり穴だらけで応急処置家庭菜園は全滅。写真はネギだった物。 近所の農家もほとんど全滅。ハウス貫通してナス・きゅうりなんかボコボコ。あと1〜2週間で収穫だった物が軒並み全滅らしい。 続きを読む 折りたたむ とうもろこしも全滅・ジャガイモなんかも駄目(地上部は茎しか残ってない)野菜はおそらく値上がりするよ。すごい事になってるから。
家庭菜園なのでネギが1列だけあるけど実は左右にも野菜の苗が植えてあって、そいつらは根こそぎ無くなっていた。
ペンティアム100MhzHDD 540Mが入っていて、普通に動いた。バッテリーはダメ。でも使っていた形跡があんまり無い。普通なら電ファンとかに埃が付いている物なんだけど凄く綺麗。キーボードもタッチパット自体も使い込んだ形跡なしHDDから起動して、中身を見てみたけど、やっぱり使った跡が無い。予備機っぽい物だった感じ廃棄時についた傷なんかが凄く悔やまれる。
La10用バッテリーパック BL108262-68 10.8v 2600mAリチウムイオンもこんな感じなるんだと思いながら分解この頃はまだリチウムイオンが危ないとかって認識が無かった感じで、簡単に分解できる構造1300mAのセルが6本液漏れでボロボロ、スポット溶接も腐食で剥がれていたので簡単にバラバラになってしまったのだが、一部配線がフィルム基板を使っていて、それもバサババのボロボロ。動くようにはなったけど、なんか動作が不安定。給電されたりされなかったり。どこか接触不良か?
メモリが8Mあるのでディスク6枚組くらいのゲームならディスクキャッシュソフトを組み込めば起動できる。とりあえずイースを動かしてみる。起動はするけどゲームがゲームとして遊べるかは不明Na13で遊んだ時は動きが速くて過酷な難易度になっていた。この機種は発熱量が多すぎるのか放熱対策が出来ていないのかでCPUファンは回りっぱなしだし、キーボード下の放熱板が過熱して本体が全体的に暖かくなる。消費電力が17WなのでLtと比べると2Wしか変わらないのにかなり熱く感じる。デザインは悪くないんだけど、メンテナンス性は悪い 続きを読む 折りたたむ FDドライブが外付けだけど、FDドライブ自体が凄く高騰していて手が出ない。
ネジ20本位、外して、ほとんどバラバラにしないと取れないHDDネジを外したら、はめ込みを丁寧にはずして裏側のパネルを分離そこからキーボードとマウスパットを外すとHDDが現れるがメインボードにネジ止めされているので、サブボードに基盤を取り外す。サブボード上に放熱板が全面に付いているのでネジを全部外してサブボード基盤を外して、ようやくHDDにアクセスできる。ネット上で分解写真とか出ているけど、あんなに簡単に取れなかったな
PC-9821La10の電源端子の仕様絵はACアダプター側から見ての図なので、本体から見ると逆になる。下の切り欠きがあるので切り欠きを基準で見ればマイナス側を間違えないと思う。充電用とPC本体電源用で分かれている。PC本体を稼働させるだけなら、PC本体用とGND(マイナス)に12vを入れてやるだけで電源が入る。12Vだとチャージランプは付くが充電が出来ないようだ。10.8vリチウムイオンを充電するためには最低でも13v位必要なので電圧不足だと思う。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告