トータル022917 -今日0076 /昨日0045

BEAT壊れているような?画像掲示板

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.5.0

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]


画像タイトル:img20220724133921.jpg -(35 KB)

ケルヒャーマルチクリーナOC3を買った 本部長 2022/07/24,13:39 No.601 返信 (t)
近所のホームセンターで展示品が処分価格になっていたので買ってみた。

高圧洗浄機じゃなくて、
水タンクと充電式の圧力ポンプユニットが組み合わせになって、水道水よりも強い圧力で水を噴射できる商品。

大量の水源が確保できない所で使う事を想定している物で、完全には綺麗に出来ないけど軽く汚れを流し落とすような感じ。

私の場合は住宅2Fのサッシレール等、今までブラシ+ジョウロでかなり大変な思いをして掃除してた場所で活躍できそうだと思い購入している。

実際の水圧は思ったよりも強い。家の水道の圧力が一般家庭と比べると低いのでそう感じた。


びっくり 本部長 2022/07/19,17:37 No.600 返信 (t)
誰が1700もアクセスカウンター回したんだ?
ロボットとか海外からだと思うけど

そんな珍しい事は書いてないぞ


ビートのエアコン 本部長 2022/07/11,21:09 No.598 返信 (t)
コンデンサーにウォータスプレーでも付ければもっと冷えるのかな
ビートのコンデンサー自体がかなり小さいらしいから強化すれば凄く冷えるらしいけど、やってる人見ないだよな・・

流石に日陰で40度超える日が来ると炎天下の信号待ちなんかじゃ全然冷えない。
(冷風は出てるけど)

コンデンサーにウォータスプレーはネットで検索すると他の車でやってる人は見かけるので試してみる価値はあるのかなと
>> 一応書いておく 本部長 2022/07/12,18:17 No.599
クーラガスが入っていて、通常は冷えるのに
外気温が異常に上がって走行しても、冷風が出なくなるような状態になると

コンプレッサーには凄い負担がかかっている状態になる

こんな状態で高回転まで使うと、ビートで良く言われるエアコンクラッチ焼き付きや
コンプレッサー破損の原因になる。

ちなみにR12の方が圧力が低いのでエアコンシステムやコンプレッサーには優しい
らしいけど。



画像タイトル:img20220625173926.jpg -(32 KB)

PC-9821Lt2を買ってみた 本部長 2022/06/25,17:39 No.596 返信 (t)
カテゴリ違いで出品されていたPC-9821Lt2、安かったので落札してみた

前の機種PC-9821Ltの後継機で98ノートライト系の3代目か4代目辺りの機種。
他のライト系がFDDドライブ外付けなのに対して、これは内臓されている
しかもRAMドライブが復活している異色な機種

消費電力もかなり省エネ なんと11W(Ltが15W La10は17W)と嘘だろうと思う程
電気食わないのかな?

到着後テストした時は、キーボード動作が不良、その後段々調子が悪くなりメモリテストもマトモに動かなくなって、設定画面は起動するけどOSが起動しなくなる。

キーボードは見た目綺麗だったけど、分解したら何か溢した形跡
>> この機種だけ設計が特殊なのか? 本部長 2022/07/09,18:21 No.597
内臓バッテリーパックのセル交換をしたら
このバッテリーパックは普通に使えるようになった
仕組みが単純っぽい。

バッテリー稼働も出来るようになったのでレジューム設定や日付や時刻をとりあえず設定して
放置。

AC電源に接続・バッテリー装着済み
レジューム用バッテリー・日時・98ノートメニュー系をバックアップしている電池等は取り外した状態になっている。

何故かレジュームに移行した後に数分で設定が全部初期化されてしまう。

そりゃバックアップ電池付いてないからだよ とか言われそうだが
AC電源で通電しているし、稼働用バッテリーからも電源供給されている。


画像タイトル:img20220612183914.jpg -(18 KB)

バッテリー端子側 本部長 2022/06/12,18:39 No.591 返信 (t)
給電が変だったり、充電されなかったりと
調べてみるとバッテリー側の基板が駄目っぽい
本体のチャージランプは点灯しているが、バッテリー側に給電されない。

そんな訳で駄目そうなのでバッテリー駆動を別のバッテリーで動かす方法を考える

図中で アダプタ電圧とバッテリー+と書かれている場所があるが、バッテリー回路
上で別々の場所に配線されていた。
充電できているのか解らないけど、充電中はバッテリー+の方が電圧が低かったので単なる推測。

S1とS2がバッテリー接続チェック用の配線 本体から5Vが出ていてS1に入りS2に戻る
回路上は直結

P1,P2はバッテリー残量とか何かかもしれない。
>> 書く場所間違えた 本部長 2022/06/12,18:40 No.592
PC-9821La10のバッテリー側端子の話し
>> 調子の悪いバッテリーパックで調べると 本部長 2022/06/15,16:44 No.593
セルの組み換えをして給電したりしなかったりする
バッテリーパックで調べてみたと所

バッテリー+ の所にはバッテリー電圧が来ていた
P2が5V出力

本体と接続前は P2から5v出ているのみ
バッテリー電圧は出ていない。

多分P2からPC本体に5V供給されて本体とバッテリーの接続が確認されると
バッテリーから電圧が出力されるのだと思うけど、詳しい仕組みは解らない

不具合のある基板なのでこれ以上は確かめようも無いけど。
>> 593を書いたらわかりにくくなった 本部長 2022/06/15,20:17 No.594
No591はノートPC側のバッテリー接続端子の事で

No593はバッテリー側の端子の話し。

まぁ、こんな事見ている人も居ないだろう。自分の覚書としては十分だし。
>> 単3のエネループで動かすとどうなるか 本部長 2022/06/15,20:33 No.595
バッテリーが入る場所に単3型のエネループなら10本入りそう
なので仮にそれでバッテリー稼働させるとする。

やらないけど。

エネループが1.2v1900mAなので10本直列で12V作って
稼働させるとする

元が10.8vだから危ないとか思われるかもしれないが、元々13.5v掛かっている場所なので関係ないと思われる。

やらないけど。

バッテリー電力22.8W÷La10が17w=1.34

計算上は80分位は動くっぽいが、エネループをこんなハイレートで放電したら公称値どおりの容量が出る訳も無いので、多分8割位かな
1時間も動けば良いだろう

やらないけど


画像タイトル:img20220604215637.jpg -(43 KB)

ひょう害 本部長 2022/06/04,21:56 No.588 返信 (t)
6月2日にひょうが降って住んでいる地域はひどい事になった

最初の土曜なので復興作業
ホムセンに材料を買いに行ったけど、屋根材とか、ブルーシート購入する人で
店が凄く混んでいた。


ポリカボネード製のカーポートは蜂の巣状態、これは諦める。しばらく放置。
家の保険で治すかな

家の一部がポリカ屋根なので、やっぱり穴だらけで応急処置

家庭菜園は全滅。写真はネギだった物。 

近所の農家もほとんど全滅。
ハウス貫通してナス・きゅうりなんかボコボコ。
あと1〜2週間で収穫だった物が軒並み全滅らしい。
>> 写真だと 本部長 2022/06/04,21:58 No.589
家庭菜園なのでネギが1列だけあるけど

実は左右にも野菜の苗が植えてあって、そいつらは根こそぎ
無くなっていた。


画像タイトル:img20220521204112.jpg -(41 KB)

買ったLa10 本部長 2022/05/21,20:41 No.584 返信 (t)
ペンティアム100Mhz
HDD 540Mが入っていて、普通に動いた。

バッテリーはダメ。

でも使っていた形跡があんまり無い。普通なら電ファンとかに埃が付いている物なんだけど
凄く綺麗。

キーボードもタッチパット自体も使い込んだ形跡なし
HDDから起動して、中身を見てみたけど、やっぱり使った跡が無い。

予備機っぽい物だった感じ

廃棄時についた傷なんかが凄く悔やまれる。

>> 画像タイトル:img20220522095309.jpg -(35 KB)

バッテリーセル交換 本部長 2022/05/22,09:53 No.585

La10用バッテリーパック BL108262-68 10.8v 2600mA
リチウムイオンもこんな感じなるんだと思いながら分解

この頃はまだリチウムイオンが危ないとかって認識が無かった感じで、簡単に分解できる構造

1300mAのセルが6本

液漏れでボロボロ、スポット溶接も腐食で剥がれていたので簡単にバラバラになってしまったのだが、一部配線がフィルム基板を使っていて、それもバサババのボロボロ。

動くようにはなったけど、なんか動作が不安定。

給電されたりされなかったり。

どこか接触不良か?



>> 画像タイトル:img20220527223243.jpg -(28 KB)

とりあえずの所 本部長 2022/05/27,22:32 No.586
メモリが8Mあるのでディスク6枚組くらいのゲームなら
ディスクキャッシュソフトを組み込めば起動できる。

とりあえずイースを動かしてみる。起動はするけどゲームがゲームとして遊べるかは不明
Na13で遊んだ時は動きが速くて過酷な難易度になっていた。

この機種は発熱量が多すぎるのか放熱対策が出来ていないのかで
CPUファンは回りっぱなしだし、キーボード下の放熱板が過熱して本体が全体的に暖かくなる。

消費電力が17WなのでLtと比べると2Wしか変わらないのにかなり熱く感じる。


デザインは悪くないんだけど、メンテナンス性は悪い

>> ハードディスクを取るのが難関 本部長 2022/05/29,10:28 No.587
ネジ20本位、外して、ほとんどバラバラにしないと取れないHDD

ネジを外したら、はめ込みを丁寧にはずして裏側のパネルを分離

そこからキーボードとマウスパットを外すとHDDが現れるが

メインボードにネジ止めされているので、サブボードに基盤を取り外す。

サブボード上に放熱板が全面に付いているのでネジを全部外して
サブボード基盤を外して、ようやくHDDにアクセスできる。

ネット上で分解写真とか出ているけど、あんなに簡単に取れなかったな

>> 画像タイトル:img20220611092112.jpg -(13 KB)

PC-9821La10の電源端子 本部長 2022/06/11,09:21 No.590
PC-9821La10の電源端子の仕様

絵はACアダプター側から見ての図なので、本体から見ると逆になる。
下の切り欠きがあるので切り欠きを基準で見ればマイナス側を間違えないと思う。

充電用とPC本体電源用で分かれている。

PC本体を稼働させるだけなら、PC本体用とGND(マイナス)に12vを入れてやるだけで電源が入る。

12Vだと
チャージランプは付くが充電が出来ないようだ。10.8vリチウムイオンを充電するためには最低でも13v位必要なので電圧不足だと思う。



PC-9821La10を買って見た 本部長 2022/05/20,20:52 No.583 返信 (t)
モバイル機と言う事でPC-9821La10/Model5を買ってみる
ヤフオクで通電確認無しのジャンク品

ペンティアム100Mhz
ジャンク品だったけど普通に動いてWindows95も入っていた

つまらん・・普通に動く。

凄い事になっていたのがバッテリーパック。リチウムイオン系って
液漏れすると凄い事になるようだ。

バッテリーセルが麩菓子みたいにボロボロになっている。
錆びのような腐食でバッテリーパックの再利用は無理なんじゃねえのか?と
思われる。

配線にフィルムシートが使われているので、それが錆びなのか電解液なのかで
浸食されていてボロボロ。


GW中の交通を見ていて 本部長 2022/05/08,21:25 No.579 返信 (t)
危険回避に減速・ブレーキよりクラクションが先の人
青信号正義の人
優先道路だから強気で突っ込んでくる人
無駄に煽る人
黄色信号で加速する人(通過時は完全に赤)
横断歩道前、追い越しされるとか

良くやるよなぁ・・とか最近思うようになってきた。
歳とったから?

でも、事故ったら警察読んで
保険屋と相談して、自分がいかに正義を主張しても事故ったら損するんだよ

って認識は無いのだろうか?

多分無いんだろうな・・



画像タイトル:img20220505102100.jpg -(69 KB)

GW中の遊び 本部長 2022/05/05,10:21 No.577 返信 (t)
今年のGWテーマは1990年代等と思い始め、90年代で遊んでいる

モバイルノートは実用出来るのか!みたいな事を考えて
PC9801を起す。

液晶やバッテリーがダメだったので、液晶は偏光シート張替。ノングレアじゃない事が悔やまれる。

バッテリーも同サイズは恐ろしく高いので、手持ちのリポバッテリーに換装
もちろん制御基板組み込んでいるので充電放電回路は独立した別物。

HDDは高騰化しているので手持ちのCFカードに換装してSSD化する

DOS3.3位が良いのだがHDDの制限が引っかかるので使いまわしが楽な6.2をインストール
起動を確認
>> 狙った訳じゃないけど 本部長 2022/05/05,10:29 No.578
1991〜96年、ビートもこの辺の年代。
国内流通しているビートよりも新しいけど。

>> 覚書 本部長 2022/05/11,21:18 No.580
PC−9801NL/R
HDDの代わりにCF変換カードを通してCFカードを認識させる

ハードウェア上では2GのCFカードを認識するが
ソフトソフト上では540M以上を使おうとするとハングアップする

何種類かCFカードを試してみたが、全て同じ。

ハードディスク区画を設定するときにトータルで540M以下にしないとダメ
なお、4GのCFカードでは認識せずBIOS自体も起動していないと思う。
>> カセットテープって 本部長 2022/05/17,20:36 No.581
マクセルから普通に売っている
ソニーは撤退したけど。

3年位前はダイソーでも売っていたけど、ダイソーのは
あんまり良く無かった。
調べると ノーマルポジションの物ならまだ売っているっぽい。

息が長いメディアだな。


>> 1時間ほど文書打ち 本部長 2022/05/18,21:18 No.582
PC-9801NL/Rの液晶画面で1時間ほど文書打ちしてみたが
ATOK8の関係で今のMS-IMEよりまともに文書打ちは出来る

最近の言葉は変換できないけど、きちんと変換してやれば次からは普通に変換してくれる
MS-IMEはいつまでたっても覚えないというか、忘れてくれるし
普段使わない造語みたいなのは全然覚えてくれない。

やっぱりキーボードが使いにくい。
キーピッチもあるけど、ストロークと堅さの関係が当時物なのでやっぱり堅いかな。
慣れかなとも思うけど。

NAシリーズになると大分違うのだけど。ラップトップ型になるから外じゃ使えないかなと。
(まぁモバイル系だとLaシリーズなんだけど)



( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / ]

FREE imgboard 2015β07 Tumblr!!