AVRマイコンで燃費計(燃費計測野郎)を作ってみました!?
(最終更新2008/10)
(初版公開2008/06)
※重要※ |
■はじめに&お断り事項■ |
■なんで作ったのか? |
自家用車に燃費計が付いているから、ビートにも欲しいなと思った訳です すでにネット上で公開されている物は高機能なんですが、そこまでは要らないしAVRで自作している方も少ないので、作ってみました。 |
■とりあえず目標として |
シンプルな装置とプログラムは全部BASICで作る |
■燃費計算の仕組みと機能 |
一般的な方法として「走行距離÷使用燃料」でマイコンに自動計算させています この装置の機能はシンプルで、下記4機能のみです ・装置の電源が入って切れるまでの燃費(今回燃費計測) ・装置をリセットするまでの燃費(合計燃費計測) ・走行距離表示 ・使用燃料量表示 |
■製作とプログラムについて |
マイコン用プログラムはMCS社製のBASCOM−AVR(体験版)にて製作されています |
■回路について |
参考回路を公開しています。回路図の描き方が良く判らないので、決まりごとを無視しているかもしれません また、何度か基板を作成しなおしているので、回路とプログラム(ポートの割り当て関係)に効率の悪い部分があります。 |
■プログラムの書き込みについて |
私はプログラムの書き込みにはISPを使用しています。 |
■使用部品について |
回路図の中に使用部品リスト一覧を書き込んであります。ほとんどネット通販で調達可能です |
■製作費用について |
部品代は3000円前後です。送料や単体で購入できない部品や、新規でAVRを始める場合は5000円以上は必要です |
■車との接続方法 |
接続に必要な配線 ・アクセサリー電源 ・アース(GND) ・スピード信号(黄色・赤) ※白・青の隣です。黄色・赤は2本あるので注意。また赤・黄色は違います ・インジェクタ信号(黄色) ※私は3番インジェクタに接続しています。 信号線はシールド付きのケーブルを使って下さい(普通の線だとオーディオ等に変なノイズが入るようになります) ホームセンター等で売っているオーディオ用のシールド付ケーブルを切って使うのが簡単だと思います 電源ラインには1A未満のヒューズを入れてください。 ECUからインジェクター信号線・スピード信号線を探して結線してください 結線は確実に行ってください。適当にやるとエンジンが不調になります。 |
■ハードウェア上の制限 |
正確な数値というよりは参考値レベルだと割切ってください ・ビート以外の車では試してないので、どうなるかわかりません ・インジェクタやスピード信号が特殊な車種には対応していません 燃料消費量99.9リットルまでしか計算しないように作ってあります。 EEPROMに走行、ガソリンデータを書き込んでいる為、装置寿命があります |
■回路図と部品リスト |
回路図の中に部品リストを書き込んであります 回路図バージョン4-2 |
■マイコンプログラム |
プログラムバージョン 1.13J---------ソースファイル |
■画面の説明と使い方■ | |
|
■ハードウェアの説明 MENUキー・・・画面を切り替えます UPキー・・・・・・数値を増やします(+) DOWNキー・・数値を減らします(−)&実行 設定スイッチ・・画面表示を通常モード・設定モードを切り替える為のスイッチです LED・・・・・・・・インジェクターの状態&エンジン停止確認ランプ ■エンジンを切るときの注意■ エンジンを切ったときに走行データを書きこんでいます。ACC状態で一呼吸おいてから電源を切ってください 書き込み終了時インジェクターモニターが点滅をします |
※インジェクタモニターについての補足※ 燃料噴射中に点灯し無噴射状態では消灯します。エンジンブレーキ中には消灯する事がありますが、ECUの燃料カット機能が動作しているので正常な状態です。 |
|
通常モード(設定スイッチを通常モードにした状態です) | |
●起動画面 |
|
●合計モード |
|
●今回表示モード |
|
●データクリアモード 燃料・走行データをクリアします DOWNキーを押す事で実行され、合計モード画面に切り替わります |
|
設定モード表示(設定スイッチを設定側にした状態に追加表示される画面です) | |
○デバックモード スピード信号・インジェクション信号を表示します データクリアモードでリセットされます SPD=スピード信号のカウント数 INJ=インジェクション信号時間 |
|
○セッティング スピードパルス設定 |
|
○セッティング インジェクション設定 |
|
○設定記録モード スピードパルスやインジェクション設定の内容を記録させます DOWNキーを押すと実行され、合計モード画面に切り替わります |
|
■初期設定 | |
私のホンダビート用初期数値が入っていますので、流用される場合はインジェクタ数値・スピード信号数値の初期設定を変更する場合があります 設定方法(一応正規な方法)
|
|
■製作例等 | |
ユニバーサル基板にて製作したテスト用です |
|
ビートへの実装を考えて小型化したバージョンです 感光基板にて基板を起こして製作を簡略化したものです |
|
基板とLCDを分割した状態
|
|
側面
|
|
使用部品 基板を作ってしまいましたが、部品数はこれだけです。 |
■参考にした場所等 |
○ブレッドボードラジオ(http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/index.html)・・・・BASCOCM−AVRの使い方について |
■追記 |
●補正数値(参考) |
■最後に |
このプログラムやハードウェアは発展中です。私の家にビートが有る限り何かしら変更する予定です あと回路自体には安全回路がまるっきり入っていません。見るからにダイレクトです。 装置や電子部品が壊れると、車両そのものに悪影響が出ると思います さらに、まだバグ取り等を完全に済ませていません。私が個人的に使っている限りは不具合出ていませんが、想定外の使い方まで想定していませんので、変な使い方をするとどう動くか全く予想が付きません (例えば、エンジン入切りを激しくやってみたり、ACC・入切りを繰り返したり・・・高熱に晒してみたりと) |