ナビを取り付ける!?

本当はナビなんか必要ないのですが、新車購入の為トルネオ号を下取りに出してしまいトルネオ号についていたナビが余ってしまったのでナビを取り付ける事にしました。

パイオニア製の初代ハードディスクナビ
AVIC−XH07Vです

ナビユニットとチューナーユニットが分かれているモデルです
昔のモデルですのでいまさら盗む人も居ないでしょう

付属品の足りないナビなんか中古で売っても二束三文ですし。
色々と設置場所を検討しましたが、どうも椅子の下位しかスペースが無いのと設置条件(角度や置き方)があるので、椅子の下に決定しました。


雨漏りの時に心配ですが・・・

次の問題は配線の量です。普通乗用車を設置前提としている為、配線が長いのです。切って詰める事も考えましたが本数が多すぎるのでまとめる事にしました。

しかしビートには配線をしまうスペースすらありません。だからと言って外にむき出しもイヤなので、とにかく隠す作業に専念しました。
スピードセンサーは定番通りにCPU付近の信号線から取りました。
こんな感じにまとまりました
オーディオコンソール裏も配線だらけです
(チューナー関係用の配線や音性マイクの配線)
メインのケーブルは太くて隠しようが無かったのであきらめました
(ナビユニットとチューナーユニットを接続する為のケーブルです)

全体はこんな感じです

椅子を載せてしまえば殆どナビが見える事はありませんし
椅子を載せてもナビユニットとの隙間は指2本位の隙間があるので、人が乗っても何とか大丈夫そうです。

※一番心配していた事です

モニターはダッシュスピーカ前に設置。
真ん中も検討したのですが画面が大きくて意外と目障りなので、あえて助手席側に設置しました

電源が入れられるようになったのは、すっかり夜になってからでした。

感想

昼間から初めて8時間位かかりました。ほとんど配線を隠す作業です。あっちやり直して、こっちやってを繰り返していました
ビートにはポータブル式等の一体型ナビが良いと思います。

置く場所が何処にも無いし・・・最初はダッシュボード下に設置しようかとも考えたのですが、ダッシュボードの下には補強用のパイプが入っている為、ナビ本体が全く入らないです。(ブロアーユニットの斜め上辺りはガラガラなんですけどねぇ・・・)

とにかく大変でした。

DIYページに戻る